プロフィール
Kchan
Kchan
狭い世界にて身元が割れやすいため、プロフィールは秘密です。(笑)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

タケオ見てきました

2012年03月30日

 Kchan at 10:46 | Comments(0) | 母の気持ち
記事連投です^^;

タケオ見てきました。
タケオさんが演奏するアフリカの民族楽器サバールの故郷、セネガルの文化や生活の紹介が結構ありました。

上映時間が夕方5:30~ということもあって、お客さんは少なかったけど、私の前に映画館を出たお客さんが、ダウン症についての展示をじーっと見ていてくださって嬉しかったです。

お孫さんにダウン症の赤ちゃんでも生まれたのかな?

♪    ♪    ♪

ダウン症の赤ちゃんって、親の遺伝子関係なく、どの家庭にも生まれる可能性のある赤ちゃんなんです。
1000人にひとりくらい。
母親が高齢なほど生まれる確率が高くなるなんて言われてますけど、実際は(出産数の分母が違うので)一番多く生まれているのは20代です

ダウン症が他の障害と区別される点のひとつが、生まれる前に検査でわかるということなんです。
私は受けませんでしたけどね。
だから、ダウン症のことをもっと理解してもらうこと、こんな風に成長して、こんなこともできるんだよってことを、多くの人に知ってもらうことって大事ではないかと思っています。

ダウン症は生まれてすぐに疑われ、生後1カ月くらいで判定が出る障害です。
生まれてからわかったお母さんが悲観するのも、やはりダウン症のことをよく知らないからじゃないかと思うんです。
周りのお母さんは、最初は泣いたけれど、今はわが子の可愛さにメロメロの方ばかりですよ。
「ダウン症」の子どもなら生まれてこないほうがいい、と思っているたくさんの人たちに、私たちの暮らしがどんなに「普通」の暮らしなのかを知ってほしい

 玉井邦夫先生のことばです。

♪    ♪    ♪

さて、「タケオ」本日が最終日ですよ!!

そして同じ長野ロキシーで、6月2日からは「ちづる」という自閉症の妹をお兄さんが撮った映画の放映が予定されています。
公式ホームページ
http://chizuru-movie.com/
こういう映画を放映してくれる映画館が、地域にあるのは、ありがたいことですねface02


同じカテゴリー(母の気持ち)の記事
 タケオコンサートありがとうございました^^ (2012-11-04 02:27)
 出生前診断について その6 (2012-10-14 23:24)
 出生前診断について その5 (2012-10-12 00:12)
 出生前診断について その4 (2012-10-11 01:15)
 出生前診断について その3 (2012-10-08 22:05)
 出生前診断について その2 (2012-10-07 23:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。