障害児OKのダンスサークル ビートキッズ
23年度から有料になったようです。(年間利用料500円、月1回のレッスンで1回500円)詳しくは下記連絡先に問い合わせてみてください。
うちの子はなにが向いているんだろう。
なにか好きなことを見つけて、毎日楽しくやってほしいな。
そう思う親御さんは多いと思います。
勉強は苦手だとしても、絵とか、ダンスとか、歌とか、そういうものなら好きだし、やらせてみたいな、とか。
でも、月謝も大変だから、安いところがいいな、とか。
知的障害のある子どもたちが参加している、ダンスチームがあるようです。普段は月に1回、長野市権堂にある「女性会館しなのき」というところの地下にあるスタジオで、先生がきて教えてくれます(通常は日曜日、午前10:30~。申し込みについて以下の文章を追加しました)。
(なぜ安いかというと、主催は、ながの障害者生活支援協会(森と木)で、そこから補助金が出ているようです)
ダウン症の子やそれ以外の障害の子、発達障害をもつ子、幼児から高校生くらいまでが参加しています。障害のない子も(主にきょうだいの子たち)参加しています。
<ビートキッズメンバー募集!>
まずは見学にどうぞ。
(問い合わせ)ながの障害者生活支援協会(026-259-9970)担当 小山
2月に、ビートキッズと、その大人版のビートウッズのダンス公演があるということで、興味のある方は見にきてください。そのときお子さんがノリノリだったら、参加されてみるのもいいかもしれません。
ビートウッズ・ビートキッズ 冬公演
日時 2011年2月6日(日) 1:00開場 1:30開演
場所:サンアップルホール
市民病院や東北中学校の近くです。
長野県長野市大字下駒沢586 026-295-3530
入場無料
※隣にあるリハビリセンターの駐車場をご利用ください。

平林街道(406号線)を東へ、道なりに18号線と合流後、さらに東へ。ベイシアを過ぎて二つ目の信号(歩道橋)を左折、踏切を越え、大きな郵便ポストのオブジェを過ぎ、長野市民病院東交差点、東北中学校前交差点を過ぎ、県立総合リハビリテーションセンターを過ぎて左折。
うちの子はなにが向いているんだろう。
なにか好きなことを見つけて、毎日楽しくやってほしいな。
そう思う親御さんは多いと思います。
勉強は苦手だとしても、絵とか、ダンスとか、歌とか、そういうものなら好きだし、やらせてみたいな、とか。
でも、月謝も大変だから、安いところがいいな、とか。
知的障害のある子どもたちが参加している、ダンスチームがあるようです。普段は月に1回、長野市権堂にある「女性会館しなのき」というところの地下にあるスタジオで、先生がきて教えてくれます(通常は日曜日、午前10:30~。申し込みについて以下の文章を追加しました)。
(なぜ安いかというと、主催は、ながの障害者生活支援協会(森と木)で、そこから補助金が出ているようです)
ダウン症の子やそれ以外の障害の子、発達障害をもつ子、幼児から高校生くらいまでが参加しています。障害のない子も(主にきょうだいの子たち)参加しています。
<ビートキッズメンバー募集!>
まずは見学にどうぞ。
(問い合わせ)ながの障害者生活支援協会(026-259-9970)担当 小山
2月に、ビートキッズと、その大人版のビートウッズのダンス公演があるということで、興味のある方は見にきてください。そのときお子さんがノリノリだったら、参加されてみるのもいいかもしれません。
ビートウッズ・ビートキッズ 冬公演
日時 2011年2月6日(日) 1:00開場 1:30開演
場所:サンアップルホール
市民病院や東北中学校の近くです。
長野県長野市大字下駒沢586 026-295-3530
入場無料
※隣にあるリハビリセンターの駐車場をご利用ください。

平林街道(406号線)を東へ、道なりに18号線と合流後、さらに東へ。ベイシアを過ぎて二つ目の信号(歩道橋)を左折、踏切を越え、大きな郵便ポストのオブジェを過ぎ、長野市民病院東交差点、東北中学校前交差点を過ぎ、県立総合リハビリテーションセンターを過ぎて左折。
障害児を見てくれる歯医者さん
しばらく忙しくて間があいてしまいました。
歯医者さんというのは、結構切実な問題で、障害のある子供を通わせるのは大変だったりします。
行ったら行ったで、時間がかかるので、あとに待っている人たちに申し訳ないな、と思ったり・・・
障害のある子を見てもらえるのか、心配だったり・・・
私の知りうる限りのごく一部の情報ですが、障害児の担当経験の豊富な歯医者さんを紹介します。
1)宮本歯科医院
住所:長野県長野市川中島町上氷鉋392-1
026-285-2902
※なんといっても自宅へ往診に来てくれるのが(特に重度障害のあるお子さんには)助かる。
2)西長野歯科こども歯科医院
住所:長野県長野市大字西長野西長野町298-5
026-217-3073
※とても気の長い、穏やかな歯医者さん。PC画面を見ながら詳しく説明してくれる。
周りのお母さんたちに評判の歯医者さんを紹介しました。
これ以外にも障害児担当経験の豊富な歯医者さん情報がありましたらコメントなどで教えてください。
歯医者さんというのは、結構切実な問題で、障害のある子供を通わせるのは大変だったりします。
行ったら行ったで、時間がかかるので、あとに待っている人たちに申し訳ないな、と思ったり・・・
障害のある子を見てもらえるのか、心配だったり・・・
私の知りうる限りのごく一部の情報ですが、障害児の担当経験の豊富な歯医者さんを紹介します。
1)宮本歯科医院
住所:長野県長野市川中島町上氷鉋392-1
026-285-2902
※なんといっても自宅へ往診に来てくれるのが(特に重度障害のあるお子さんには)助かる。
2)西長野歯科こども歯科医院
住所:長野県長野市大字西長野西長野町298-5
026-217-3073
※とても気の長い、穏やかな歯医者さん。PC画面を見ながら詳しく説明してくれる。
周りのお母さんたちに評判の歯医者さんを紹介しました。
これ以外にも障害児担当経験の豊富な歯医者さん情報がありましたらコメントなどで教えてください。