2012年08月28日 23:18
長野盲学校
・見ることに課題があり、環境認知や読み書きに困難のあるお子さんの支援を行っています。
・本やテレビを見るとき顔を近づける、転びやすい/友達の顔、場所、文字などが、なかなか覚えられない/視力は良いのに、読み書きが難しい・・・など。電話026-243-7789 教育相談:三井先生
長野ろう学校
・きくことに課題があり、コミュニケーションに困難があるお子さんの支援を行っています。
・何度も聞き返したりテレビの音量を大きくしたりする。
・ことばがなかなか出ない、発音が気になる・・・など。電話026-241-5320 教育相談:江守先生
長野養護学校
・知的障害や自閉症などのために人との関わりやことばの発達、集団の中での過ごし方などに困難のあるお子さんの支援を行っています。
・身辺処理(食事、排泄、着替えなど)の自立には?
・園や学校など、集団活動での援助は?
・地域の福祉サービスや就労に関する情報など知りたい・・・電話026-296-8393 教育相談:西澤先生
稲荷山養護学校
・からだのどこかが不自由なため歩くことやからだを動かすことが困難なお子さんへの支援を行っています。
・知的障害や自閉症などのために人との関わりやことばの発達、集団の中での過ごし方などに困難のあるお子さんの支援を行っています。
・車いすや補助具、自助具の使い方は?
・パソコンや支援機器の活用について、コミュニケーション、教材・教具の工夫について知りたい
・摂食指導について相談したい
(その他長野養護学校と共通) 電話026-272-2068 教育相談:赤塚先生
須坂支援学校
・知的障害や自閉症などのために人との関わりやことばの発達、集団の中での過ごし方などに困難のあるお子さんの支援を行っています。
・地域の子どもが地域でともに育つ教育環境の整備を行っています。
・就学や進路について困っている。
(その他長野・稲荷山養護と共通)電話026-245-0082 教育相談:中村先生
若槻養護学校
・からだや心にさまざまな病気をかかえたお子さんへの支援を行っています。
・病気のために学校へ通えなくなってしまった。
・園や学校の生活にうまくなじめない。
・学校を休みがちなのが心配。
・就学や進路について困っている。 電話026-295-5060 教育相談:馬場先生